1
ZOOM H4の続。
ハンディーレコーダーの最大の利点は、やっぱり持ち運び。スタジオなんかでもノートパソコンとH4をちょろっと持っていって、簡単に録音ができるのが利点でございます。 が、これ、入れ物が中々の難点。 いや、ふくろ付いてましたよ? なんか麻袋みたいなの。発売当初買った人に聞いてみると、昔はこれも付いてなかったみたいです。 ただこの付属の入れ物が、少々やすっぽくて、デリケートなコンデンサーマイクをひょいひょい持ち運ぶには、少し不安です。 というわけで、ネットやら口コミやらで色々調べてみると、なんとPSPのケースにちょうど入るらしい。 さっそくAmazonでメディアだの消耗品を注文するついでに、PSPのケースも注文。 ソフトケースは不安なので、ハードケースで強度もばっちり。 ただ1000円近くもしました。けっこうなお値段で……。 ![]() ■ハードポーチポータブル3 ブラック(PSP-3000、PSP-2000対応) もしかしたらケースのメーカーによっては、サイズが合わないかも。と不安があったのですが、おあつらえ向きにぴったり。 電池とUSBも一緒に収納出来ます。ただPSPよりもH4の方が少し分厚いのか、USBを入れるとちとキツイ。 買ったケースは、UMDとかメモリースティック入れも付いているので、サイズ的には余裕があると思ったのですが、けっこうぎりぎり。 しかしこうなると、アダプターと三脚アダプタにウィンドスクリーンも、収納できる『袋』が欲しいところ。 ▲
by dtm_hama
| 2009-01-24 01:18
| 音楽
我が家のmac miniはどうにも不調で、先日完全に逝ってしまった今日この頃。今更ながら、あけましておめでとうございます。
明日書けばいいやと駄目人間思想を思い続けて、後編までかなり時間がかかってしまいました。 というわけで、H4で録ったギター音です。スタジオでもなんでもなく、実家の木造民家で録ったので、ノイズ音はご愛敬。 そもそも当方ギターリストでもなんでもないので、ギターが下手くそという苦情はご勘弁を! 謎のギター、ワトソンの音 こう聞くと、けっこういい鳴りをしているようにも聞こえます。高音がちょっと安物っぽいかも。 しかし弦高が高過ぎて、指が消し飛びそうになりました。 あと、比較で標準的なモーリスのギター音も。 こっちはノンエフェクトで原音まんま、相変わらず下手くそですが、ご勘弁を。 モーリス音 どんなもんでしょうか。よく聞くと、消し忘れてたPCの排気音まで綺麗に入っております。 しかしH4標準マイクは、想像以上によいですね。 あとマイクシミュレーターなんかも入っているので、まだまだたっぷり遊べそうです。 おまけ。 海の音 風防を付けたのですが、予想以上に風が強くて雑音が……。 電車の音 内部から録った普通の電車の音。鉄ちゃんはこれだけで、何の列車か分かるかも。 ▲
by dtm_hama
| 2009-01-16 22:22
| 音楽
1 |
概要とお気に入り
・このブログについて
■メモ魔な管理人の意味なしブログ。 ■更新は不定期です。 ■スパムが多いのでコメントは認証性になっております。 ・メモ ■ 買ったものを書き殴ってみる。 ■独断と偏見でレビュー書いてます。 ■稀に追記を書いたり再編集したり。 ・お気に入り ■二拍三連 ~NIHAKU SANREN~ ■くまころし ■春日堂・しっかり日記 ■RatServer.net ■じゃれんらっこ本舗 ■探偵ファイル ■ろじっくぱらいだいす ■ミュージックマシーン ■TECHSIDE ■pya! ■(・∀・)イイ・アクセス ■侍魂 ■s canzoom ■Wind color - Sky blue ■朝目新聞 ■ツレヅレ ■99ann+1 ■捲り差し ■GIGAZINE ■誤訳御免! ・音楽関係 ■YAMAHA-DTM ■Roland ■AKAI ■KORG ■スタインバーグ ■Yahoo-ミュージック ■オリコン ■DTM JAPAN ■MUZIE ■サウンドハウス ■E-Wind ■MySound ・検索 情報 翻訳 ■Yahoo ■Infoseek ■MSN Japan ■ITmedia ■Excite-機械翻訳 ■goo-辞書 ■goo-ブログ ■Naver-ブログ ■Yahoo-ブログ ■Yahoo-NEWS ■goo-NEWS ■楽天-ショップ ■Amazon-ショップ ■Wikipedia ■管理人へのメール iiss1133oioiz9784☆gmail.com スパム対策のため、メールを送る場合は、お手数ですが☆マークをアットマークに変換して送信して下さるようお願いいたします。 ■当ブログはアフィリエイトで運営していますが、内容は完全主観です。レビュー依頼や、ステマなどは一切お断りしております。ご了承ください。 カテゴリ
以前の記事
2018年 06月 2016年 08月 2016年 07月 2015年 04月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
Twitter
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||