人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロジクール K270にしてみた

キーボードがぼろぼろで、キーの間にあるほこりを取るため、
手入れ用品やお掃除グッズを探していたんですが、
元々安物のキーボード、本体を買い換えた方が安くついてしまったので、もういっそ買い換えてしまいました。
LOGICOOLのmk250から、LOGICOOLのK270に変更してみた。
・LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
ロジクール K270にしてみた_c0071182_1973633.jpg

(画像上mk250 下K270 レシーバーはそれぞれキーボードの上)

mk250と比べるとまずレシーバーが小さい。
というか昔のロジクールのレシーバーってこんな大きかったのか。
レシーバーはマウスでも使っている共通のものなので、logicool unifying ソフトウェアを使えば簡単に同期完了。
ロジクール K270にしてみた_c0071182_19101661.jpg

K270の方が横幅が少し長い。縦幅は同じぐらいなので、K270ではショートカットキーが付いた分、エスケープキーやFキーと、メインキーとの間が少し狭い。
あとdeleteキー辺りの配置が少し違う。
機能もmk250に比べるとショートカットキーなどがありバージョンアップした感じ。
個人的には何がいいってデザインがいい。K270では裏面が灰色っぽい白で、メインが黒、ふちが白く見える。
この価格なのに、割と安っぽくなくてシックで落ち着いたデザイン。
キーボードなどは常に目につくものなので、こういうのデザインは嬉しい。
K270をメインにして、mk250はPS3用にします。

そういえばそう。
メモ魔なもんで、mk250を買った記事はこのブログでも書いた筈なので、探してみるとありました。
mk250買った [2010-07-26 17:16]
だいたい4年と半年以上前のことです。
動かす部品なので約5年程度でこんなにボロボロになってしまうものですね。
音ゲーにはまってキーボードを酷使していたってのもありますが。
昔の記事は懐かしいです。



# by dtm_hama | 2015-04-11 19:26 | 家電、PC関連

ELECOM M-XG3DLBKにかえてみた

今まで使っていたマウス、ロジクールのM705rがチャタリングを起こし始めて早半年。
なんとか冬は乗り切ったものの、今度はホイールクリックボタンまで暴走し始めました。
主にosuのやり過ぎが原因か。サイドのゴム部分もすり切れており、ぼろぼろ状態になってしまったのでついに新しいマウスを購入しました。
買ったのは、ELECOMのM-XG3DLBK
ELECOM M-XG3DLBKにかえてみた_c0071182_17553593.jpg

8ボタンマウスで、割り当てもソフトによって可能。
操作感が変わるのは嫌だったので、旧マウスと同じように割り当て。
我が家の設定。
ELECOM M-XG3DLBKにかえてみた_c0071182_17591790.jpg

M705rではサイドのグリップの位置のボタンに最小化を割り当てていたのですが、さすがにあんな位置にボタンがあるマウスは中々ないので、ボタン7(左クリックの左サイドにあるボタン)に割り当て。
ジェスチャー機能も設定でき、8ボタンマウスでこの価格体はなかなか多機能かと思います。

大きさは今まで使っていたロジクールM705rと比べると少し大きい。
左-ELECOM M-XG3DLBK。右-ロジクールM705r。
ELECOM M-XG3DLBKにかえてみた_c0071182_17561375.jpg

自分は手が小さいので不安だったのですが、マウス自体が手にフィットする形になっているので特に違和感もなく問題ありませんでした。

操作性は現在馴染んでいる途中ですが、とくに問題があることもなく快適です。
無線も2.4GHz帯なのでよく届きますし。
マウスを買い換えると、どうしても感覚が変化するので馴染むまで中々操作に苦労しますね。
今までの705rは独特の操作性だったので特に。

気になる点。
しばらく放置しておくとスリープに入るのですが、クリックしないと解除できない。
ホイールスクロールの引っかかりが少し緩いので、一目盛りづつスクロールなど繊細な操作が難しい。
電池が単3電池1本で動作するのは軽くていいのですが、わりと消費が激しい。
購入してから2ヶ月ほど経ちましたが、現在電池を2本消費し3本目です。
1ヵ月1本も持たないのはさすがに効率が悪いです。
公式では、
・連続動作時間 約95時間
・連続待機時間 約297日
・想定電池使用期間 約189日 ※1日8時間のパソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合

らしいのですが、うちのマウスではこの1/6も電池が持っていない。
マウスの使用頻度は高いので189日も持つとは思いませんが、だとしてもさすがに電池消費が早すぎる。
気になるのが想定電池使用期間 約189日でも、1日8時間のパソコン操作中5%という謎の数値。
8時間の5%って、経ったの24分ですから、マウスを使用してゲーム、スクロールをして文章を読む、画像を見るなんてしていると24分なんてあっという間に過ぎると思います。
仕事なんかでパソコンを使っていると、一日2時間3時間はマウスを使っていると思うので、より早く電池を消費すると思います。
電池に関しては、もうしばらく様子見してみます。
その他、また何か問題があったら報告します。

・追記2015/03/17
ホイールの挙動が以前から微妙におかしい。1スクロールのような細かな作業では反応が悪く、
また前にスクロールしている筈なのに、後ろと認識されて、しまいにはいったりきたりの繰り返し。
ホイールクイックの効きも悪いので、強めにカチカチとしていたのですが、
ある日のクリックでめり込んでしまい、ついにホイールがまともに機能しなくなったので買い換えました。
一年もたなかったのが残念。コストパフォーマンス的にはこんなものかな。



# by dtm_hama | 2014-06-18 18:26 | 家電、PC関連

カーナビを釣り下げ式にしてみる [ゴリラ CN-GP530D]

ポータブルカーナビを付けたついでに、釣り下げタイプのアームにしてみる。
使うナビは5V型のゴリラCN-GP530D。
■パナソニック ゴリラ史上最強5V型! 情報ぎっしり大容量16GB CN-GP530D
通常の付属品だとこんな感じ。
カーナビを釣り下げ式にしてみる [ゴリラ CN-GP530D]_c0071182_197739.jpg

取り付けるアームは、これ。
■パナソニック(Panasonic) ゴリラ 吊り下げアームタイプ 車載用貼付取付スタンド CA-PTQ22D 代用品(ダッシュボードより低い位置への設置に最適)
CN-GP530Dだけではなく、ゴリラのポータブルナビは大抵対応しています。
最初、画像で見た時は全部金属製かと思ったのですが、軽量化のためかプラスチック製でした。
取り付け部分が少し安っぽいので位置をぐりぐり調整していたら、プラスチックが割れそうでひやひや。
ナビをつけるとこんな感じになる。
カーナビを釣り下げ式にしてみる [ゴリラ CN-GP530D]_c0071182_1975658.jpg

車に取り付ける。
取り付け面は粘着テープ。
カーナビを釣り下げ式にしてみる [ゴリラ CN-GP530D]_c0071182_19112895.jpg

カーナビを釣り下げ式にしてみる [ゴリラ CN-GP530D]_c0071182_19125993.jpg

フロントガラスの視覚に入ることなく、見やすい位置に微調整する。
エアコン口は隠したくないので、ちょい上程度。
カーナビを釣り下げ式にしてみる [ゴリラ CN-GP530D]_c0071182_1913781.jpg

これで視界に入ることなくナビも見やすいのでちょうどいいです。
ただナビが見えないほどではないので問題はないのですが、ぶら下がっている状態なので、結構振動でぶれます。その点注意。

・ナビについて
軽四に取り付ける小さなポータブルナビが欲しくて、ゴリラ CN-GP530Dを導入。
SSDですし、処理能力も速くナビとしては問題ないと思います。ルート検索はほんとに速い。
ポータブルナビは初めてだったのですが、電源もエンジンと連動して切れてくれますし、その際は内部バッテリーを搭載しているため突然切れるのではなくきちんと終了します。
ただAV機能が気になる。
最初実験のため1000曲程度入っていたカーオーディオに使っているSDをそのまま流用し入れたところ、一部の曲が認識されない。
説明書を良く読んでみると、音楽ファイルが500曲まで動画は400までしか認識できないそうです。
プレイリストも作れませんし、スピーカーもナビのものなのでやはりおまけ程度でしょうか。
あと動画再生は制約が多くてほんとに難しい。
公式によると、
再生可能なMP4ファイルについて ビデオコーデック 対応プロファイル 【MP4】Simple Profile Level3まで
解像度 最大720×480ピクセル
ファイルサイズ 最大1GB
フレームレート 最大30fps
ビットレート 最大4.0 Mbps
オーディオコーデック サンプリングレート AAC-LC形式:8~ 48 kHz
AAC-plus:8~ 96 kHz
ビットレート AAC-LC形式:8~320 kbps

らしいのですが、これ通りにエンコードしてもさっぱり再生されない。
MP4の様々な保存形式で実験しましたが、凄まじいことに一つとして再生できませんでした。
エンコードソフトが悪いのかもしれませんね。
まあ車の中で動画なんて見ないので、問題ないっちゃ問題ないんですが・・・。
AV機能はほんとにおまけです。ワンセグだけは受信感度もよくて素晴らしい。

追記^エンコードソフトを変更したら再生できました。
Full Video Converterという有料ソフトの試用版でエンコードしたら再生できました。
無料でできるソフトないかなぁ。
旧機種のゴリラだとXMediaRecodeで出来るとの情報があったのですが、
同じように設定してみても、どうにも再生できない。なぜだろう・・・。

追記2^XMediaRecodeのコーデックで、H.264からMPEG4に変更したところ再生できました。
ただ動画によってはノイズが若干乗ってしまったので、ビットレートや解像度は少し低めがいいかも。
700~1000kbpsぐらい。

追記3^やっぱり両面テープの固定だと甘いのか、車の振動などで少しずつ剥がれてきたので結局付属のに戻しました。無駄もの買い~。



# by dtm_hama | 2014-03-10 19:28 |